裁判所、困惑「簡単に開示請求しすぎ。1人で100件とかアホか」制度見直しへ

net_sns_iyagarase_man

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] (5級) 2024/06/15(土) 12:47:26.09 ID:DQDhbDOe0
SNS開示請求簡略化で1人100件以上のケースも 裁判所困惑 制度見直される恐れ

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/292699?page=1

3: それでも動く名無し 2024/06/15(土) 12:47:51.73 ID:DQDhbDOe0
そらそうよ

5: それでも動く名無し 2024/06/15(土) 12:48:44.35 ID:DQDhbDOe0
昨今、インターネット上の誹謗中傷や名誉毀損が社会的な問題となっている。SNS等の書き込みに対して発信者情報開示請求をする仕組みも簡略化。誹謗中傷への対策を強化するプロバイダー責任制限法の改正も検討されている。

簡略化されたことで誹謗中傷を止めやすくなっているのならいいことだ。しかし、問題も起きているという。開示請求を行っている最中という50代メーカー会社員は「SNSで脅迫的な投稿をされたので開示請求を行おうと思い、弁護士に相談したところ、開示請求が殺到していて裁判所が困惑しているから、そこまで切実な状況ではないならやめるよう言われました。1人で100件以上の開示請求を行っている人がいるというのです」と明かした。

7: それでも動く名無し 2024/06/15(土) 12:49:13.69 ID:CYrMYyY80
レスバ負けて真っ赤になったなんG民が大量に請求してそう

159: それでも動く名無し 2024/06/15(土) 13:25:00.18 ID:BExel5080
>>7
自己紹介乙

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718423246/


続きを読む
Source: 資格ちゃんねる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です